GG「SUPヨガの現場までどうやって行くの?」
Y「プローンパドリングで(腹ばい)」
GG「パドル持ってきてないなら、これ使って!」
Y「ハイ分かりました!」
Y「とりあえず、ハイとは言っておいたが、またGGの練習のようで練習でないものが始まったぞ」
Y「お、意外に難しい。いや、これも何かの発見があるかも??」
Y「はじめっから砂入れるのに持って行っておいてって言えばいいのに」
嘘ぶくGGでした。
砂を入れたアンカーもセッティングOK。
水上ヨガスタジオへ向かうSUPヨガのTOMO先生たち。
隣はカヤックのロール講習
水の中でのメンタルが重要です。
コチラも気持ちを整えて。
今日のスタジオは、床が揺れる揺れる。
ロールの講習はなかば、修業的な
隣はだいぶ、対照的な
おみごとウルトラCです!(ほぼ死後ですが)
みごとな軟体生物です。
*こじつけですが久留和はタコ(佐島のタコ)が美味しくて有名です!
カヤックやSUPのお帰りにはお土産にタコをどうぞ
CMでした。
天地がひっくり返っても、姿勢が正しいです。
梅雨の合間の気持ちのいいお天気でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿