2011年5月30日月曜日

春の三浦半島キャンプツアー~Day1~

5月最終週末は春の三浦半島キャンプツアー。

・・・で、今回は台風2号絡みの大雨予報。
プランニングでのシュミレーションを踏まえ、雨の三浦半島キャンプツーリングGOです。
快適なパドリングでベースキャンプ地へ。

今宵のベースを設置し、
ランチも満足。

午後は小網代方面へ散策です。

新緑と水面に映え、心地好い光景です。

小網代の森の深部まで訪ねることができました。

今回のベースキャンプ外観です。

夕食前の光景。
パドルを駆使します。

外飯担当シェフ特製ディナータイムです。
が、写真がイマイチの出来でしたので・・・
夕食の光景を遠目から。
タープを3連張りの光景はなかなかです。

雨の日キャンプベース仕様で夜も快適でした。

乾いた流木にも期待できそうもなかったので、
薪をカヤックに積んできました。
焚き火もキャンプの楽しみですね。
雨の滴る音に耳を傾けつつ、夜が更けていきます。

2011年5月27日金曜日

鳥居の島の近くで

雲の多い一日。
海上にカヤックで漂い、刻々と変化する天候を観察&感じることができました。

久留和を離れて1Dayのツーリング&レッスン。
逗子大崎へ向かう道中はちょっと期待外れの静穏&凪。

森戸神社下も静かでした。
裕次郎灯台と菜島の鳥居を眺めつつ。
良いところです。

芝崎付近や菜島付近にも程好いウネリ。
加えて、風の強さや体感温度も変化に富み、スクール日和の楽しい1日です。

フィールドの観察&艇のコントロールの確認や
艇の動きをビデオでチェックしたりしつつ、GO!
岩場でのチャンネルセレクトしつつ漕ぐ雄姿!!
・・・のはずが、どーやら上手く記録に残せなかったようです。
残念です。

今週はスクール日和が続いた1週間でした。

2011年5月25日水曜日

40年以上前の話です

五月晴れの海日和でした。
今日は久々に英語でのカヤックになる可能性もありましたが、
お会いすると僕が生まれる前より日本にいらっしゃる方。
結局はいつも通りでした。

午前中は凪。

午後はこの季節っぽい心地よい南風。
カヤックもSUPも笑顔いっぱいで楽しめる1日でした。
地元の秋谷&芦名の話題で楽しみました。


その中で今日漕ぎながら、
友人の方が下関から瀬戸内海を経て東京までのカヤック遠征をした話を伺いました。
なんと1966年の出来事だそうです。
当時の雑誌ナショナルグラフィックの取材での初来日&カヤック遠征とのこと。
初耳でした。
当時の記事を読んでみたいです。

2011年5月23日月曜日

凪ぎました

久々に凪いだ感があります。

今日の天気図
気象庁HPより掲載。

その頃の久留和の様子。
とても静かです。


今日は肌寒かったですが、暖かい日がだいぶ多くなりました。
南の海上から台風発生の知らせが届く頻度が増える季節到来です。
西表島でガイド業に携わっていた頃に教わり、
この季節になるとよくチェックしています。
TC Warning Graphic に進路と強さの予想が掲載されています。

気象庁の台風情報と共に何かと重宝しています。

2011年5月22日日曜日

ただ今作成中です

ペンと修正ペンを手にし、
アナログ版~夏のスケジュール“こあNews”~作成中。
完成間近です。
近日中にスクール海岸店&ショップ国道店に参上いたします。

パドラー泣かせの連日吹いた暖かな南寄りの風も午後には落ち着きました。
一変して、急に肌寒くなりました。

2011年5月21日土曜日

佐島地魚料理を求め~カヤック&トレッキング~

願いは叶わずでした。
今日も吹いてしまいました、風。

佐島の地魚料理を食すべくGO!
・・・といきたいところでしたが、カヤックでのアクセスは断念です。
久留和でカヤックを楽しみ&お腹を空かせつつ、
陸路で佐島へ。
刺身定食也。小鉢に生シラスも参上です。

佐島からの帰路はといえば、
芦名~秋谷を散策しつつトレッキングです。

裏道ルートはこの季節となると藪漕ぎ必至。
ということで、子安の古道へ。

木陰が涼しく気持ち良いです。
海沿い~里山~川へとテクテクと
ついつい地元満喫ということで、連れ回してしまいました。

2011年5月20日金曜日

吹きますねぇ

五月晴れと申しますか、
気候はカヤック日和が続いております。

連日風が吹き、午前中は久留和~尾が島周辺。
午後は久留和湾内や周辺でレッスンのパターンが続いておりました。
・・・で、今日は久々に名島を巡り、

逗子の海へも参りました。

・・・が、今日も風に吹かれました。
明日は凪いだ海を願いたいところです。

2011年5月19日木曜日

芦名堰草刈

 夏になる前の整備に、胴長をはいて沼の中へ。
ザリガニの網を仕掛け、浮島の補修。浮島には、どうもカルガモが巣を作っているようだ。
今は泥沼になっているけれど、500年もの間、水が涸れずに残っているなんてすごいですね。人間がむりやり作ったものなんてすぐ壊れてしまうのに・・
ものの20分ぐらいでザリガニが獲れ、石亀まで入っていた。(この石亀は推定12歳、最近までペットとして飼われていたらしく、甲羅の発育が小さい。三浦半島では自然の石亀はレッドデータ)
自然に放された石亀の右足はアライグマか何かに食べられてしまっていた。世の中厳しいなぁ。

2011年5月16日月曜日

~里山から海へ~新緑の小網代散策ツアー

~週明けの海~
風はそれほど上がることなく、心地の良い南風。
レッスン日和。
(また、カメラで記録を忘れています…)

スクール後ふと久留和の浜を眺めると、
ハマヒルガオが可愛らしく咲き誇っておりました。

・・・で、昨日は新緑を求め小網代湾へ散策系ツーリング。
この季節には嬉しいことに富士山の姿。

海上のシーカヤックにオウム君が鎮座しております。
日頃は里山トレッキングで登場ですが、今日は海。
さすがにこの光景は斬新です。
海の上で気持ちよさそうですねぇ。

沿岸ではピ~ヨロロとトンビが鳴いておるので、
デッキ上のケージに収まり、小網代へ。
新緑が美しく、自生してる藤の花を眺められました。

浜ではトンビよけのバリケード。
突然の飛び入り参加に皆さまから愛されておりました。

最近はランチ付きツアーで恒例の話題です。
空腹感を抑え、しっかり記録に残しております。
~エビたっぷりの彩り山菜ピラフ~

食品の“スープDEおこげ”がふと思い浮かび、 
これで2~3杯おかわりです。

暖かな海遊び日和の1日でした。

漕いでいる写真が少ないですねぇ。

2011年5月15日日曜日

JSCA~シーカヤックナビゲーション研修会~

先週はJSCA(日本セーフティカヌーイング協会)の研修で伊勢志摩へ。

入り江や多くの島々が存在する五ヶ所湾と英虞湾が
今回の実践予定地です。
今回はキャンプツーリングの実践ステージ。
研修でのプランニングに備えての前段階での準備から
地図や海図にフィールドのイメージを膨らませ、ワクワクしてきます。

台風一号崩れの低気圧&前線が通過したばかりの状況。
連日天候の変化も著しく、英虞湾内でサーフィンが楽しめてしまう海況の時も。
・・・といった感じでしたので、
よりシビアで実践的な充実のナビゲーションの研修会になりました。
(さすが片手ではパドルが飛ばされそうな状況になるので、
カメラに記録を残せませんでしたが・・・)

ナビゲーション研修終盤の頃には
穏やかな気候も心地良い、英虞湾でのツーリング光景になりました。

陽が傾きつつある頃に、
ナビゲーション研修の〆、そして漕いだ海域を眺めます。
“シーカヤックのナビゲーション”絡みでの楽しさがさらに増した感があります。
今後のプログラムへも反映させていきましょう。

2011年5月8日日曜日

~地元を漕いで食べて~

今日の漕いだ後のカラダの感覚は夏を感じさせます。
GWも〆日ということで、
今日は地元の秋谷・芦名を満喫ツーリングです。
晴天&凪也。

尾が島漕ぎ。風が心地よいです。

沖を眺めると、巡視船“たかとり”の姿。
そそられて、アプローチ。

砂地の透明度も最高でした。

本日のグルメランチはお馴染みのハンバーガ屋さんへ。
海風を感じながら、堪能。

ちょっとひと漕ぎ。
秋谷のシラスを求め、
その後は、見晴らしの良いポイントで小休止。

またもチョイ漕ぎ。
久々に滝を鑑賞。
ちょっと遠目から眺めました。

こちらも近いながら、数ヶ月ぶりの上陸でした。
秋谷立石。

海藻が豊かなシーズンでした。
まるまるのアメフラシを発見。
この姿を見ていたら・・・
久留和の子産石へフラッと漕ぎ寄りたくなりました。

地元満喫ということで、
ふと気がつくと、
海の様子の写真が少ないと思い・・・
GWツーリング〆の1枚は久留和の海を撮りました。

ビーチクリーンアップかながわ2011 -東日本大震災救援募金-

おはようございます。
今日は、朝から太陽の日差しが眩しいですね。
昼間には、25℃を超える夏日になるとのこと。
レジャー日和の日曜日となりましたね。

さて、今朝、ここ久留和海岸では
毎月のビーチクリーンよりもさらにパワーアップした
かながわ海岸美化財団20周年記念事業
ビーチクリーンアップかながわ2011
(東日本大震災救援募金)がおこなわれました。


とはいえ、ここ久留和海岸でビーチクリーンは毎月恒例のこと。
海を愛するいつもの顔ぶれで、いつもどおりのビーチクリーンが
行われました。



ゴミを拾う光景も、いつもどおり。
何を拾い、何を拾わないかなど説明不要の皆さんです。



日頃の成果ですね、特別な日だからと言って、大量にゴミが落ちていることもなく
30分かけて、これだけの収集物でした。



参加して頂いた方に、有志で募金もして頂きました。
ビーチをきれいにして、募金もしたらきっと皆様にも
めぐりめぐって、何か良い事が訪れるにちがいない
そう思わせてくれる、今朝のビーチクリーンでした。