ラベル よもやま話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル よもやま話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年10月3日月曜日

秋晴れの海。と新企画のおしらせ


朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ汗ばむ陽気。
気持ちの良い海を今日も漕ぎます。



水面近くを泳ぐウツボ。
先週、長者が崎でも同じように水面に浮いてきたウツボを見かけました。
弱っているのかも。



先月に引き続きシーカヤック2回目のお客様。
徐々に風見鶏を上手く修正できるようになってきました。



思い通りに動かせた瞬間と、動かせなかった瞬間。
両方経験できたのが良いことです。
これからも楽しみながらいきましょう。



そして10/10(月・祝)に行われる新企画のおしらせ!



理論派スタッフのアダッチによる特別プログラムです。
詳細はコチラから。
ぜひお問い合わせください!笑







 

2022年7月29日金曜日

水辺の安全ネットワーク会議


本日開催いたします!

 

2022年6月19日日曜日

梅雨の週末、天気があっちこっち


土曜日の午前うす曇りのイイ感じ
先週の青空の後の、空気をかき回しているような黒い雲からの雷雨と突風は、勘弁してほしいですからね。


午後からの体験カヤックは元気いっぱい体力OKです!?


やや南風とポツポツ。しっかり漕ぎ切り、セーフです。
次は沖の島(尾ヶ島)目指してスノーケリングですね。


天気予報がだいぶ外れてくれました。
いい天気の中、ビーチクリーンです。


ごみは不作です。
これは良いことです!


ニューフェイスです!(戦後の東宝映画みたいですが)新しい研修生です。



アダッチ研修の元、初心者のお客様への心構えを教示


何度も千尋の海に落とし這い上がってきた生命力の強い研修生のみを育てる!(故事より)
と、言ったかどうか?

 

2021年12月3日金曜日

日本晴、富士山と波乗り


昨日は雲一つない日本晴
富士山が綺麗~!



最近やっていなかったので、ちょろっとカヤックで波乗りへ。
ちなみに今回使用している写真は、たまたま歩いていた会員さんに頂きました。



前日の大風でヒデキにはいい感じで波が!
真ん中やや右下に武田もおります。見えるかなー?笑



1時間弱で気持ちよく乗れたなー!っていうロングランは3本。
2度巻かれて、サングラスを紛失しました・・・
修行が足りません。



ちなみにここは底が岩場で浅いので、波乗る時はヘルメットした方がいいですね。
フィンを落とすのは日常で、過去には頭の骨を折った方もおりますので。。

これからも安全に楽しみたいものです。




2021年8月15日日曜日

こんな週末こそ全力で!!


大雨・強風・高波のトリプルコンボの週末。
1年で一番忙しい季節ですが、今年は天候に泣かされてばかり。。



昨日、今日とプログラムは全中止。
人は来ないがゴミは来る。異常なテンションで全力ビーチクリーン!



そのままの勢いで全力研修!!
こんな荒れた週末は研修をするのが習わしです。笑



今回のテーマは、普段あまり使わないギアを試そう!
そしてレスキュー方法も考えよう!です。



細長くてスピードの出るシットオンカヤック(左)と、サーフカヤック(右)。


SUP黎明期のボード(左)と、大きいのでお客様用として使っているボード(右)
どれもあまり使う機会は少ない道具です。



そもそもロール必須なサーフカヤック。
それでも沈脱してしまったら、果たしてどうレスキューする?の図。



シットオンなら?



沈んでしまったら?



などなど・・・
色んな想定をしながらたくさんの収穫がありました。



プログラムが無くなったのは残念ですが、スタッフのレベルアップには良かったよかった!
全力な1日でございました。









 

2021年6月27日日曜日

正しいカヤック授業?の進め方?


毎年恒例10年目の授業。
慶應大学の体育の授業です。
講師と生徒さんの図①


講師と生徒さんの図②


講師と生徒さんの図③


講師と生徒さんの図④
いよいよ海に出艇


講師と生徒さんの図⑤
並び方がキレイ


授業には休憩が必要です。
だいぶ年齢の違う人が?
いつもありがとうございます。先生です。


最後は授業らしくテストです!?


ちゃんと仲間を助けられました!
海の中にドボンしても気持ちがいいですね。


 

2021年5月9日日曜日

昨日の海


今日の海は大荒れ。
ですが打って変わって、昨日は晴れていい感じの海でした。



こちらはSUPのベーシッククラス。



ここのところは気温もグングン上がってきて、それにともなってSUPのご予約も増えてきました。



しかしまだボチャンと落ちると水は冷たいです。
なのでスクールではウエットを着て頂いています。半袖短パンでOKになるのももうすぐ・・・!



昨日はシーカヤックだけでも3つのプログラムがありました。
こちらはプライベートのSKクラス。



まったくはじめてとの事でしたが岩場もスイスイ。



海から見る景色はどうだったでしょうか^^



一番初めに登場のお二人は、シーカヤックベーシッククラス。
先週は荒天からのスライド予約でした。






シーカヤックは1Dayツアーもありました。
午後からの風と波を警戒して早め早めの行動です。



午後の帰り際
空には虹と薄っすら竜巻の様な細長い雲が2本。
雲はすぐ消えましたが、その後風が吹き海は大荒れになりました。







 

2021年5月2日日曜日

大時化の海で波と戯れる


ご覧の通り、海は大時化。
せっかくのGW、たくさんのご予約いただいておりましたが全て中止となりました。。



こんな時は仕方ないのでスタッフだけでトレーニング!



同じ三浦半島のコータさんも今日は中止だろうと思ってお声がけしました。笑



風速15~20m/s
波高2.5mといったところでしょうか。
グッチャグチャ!



湾の入り口から浜の手前まで150mくらいかな?
タイミングが合えば波にずっと乗ってこれます。面白かった~笑



1時間ちょっとみっちり波乗りしてそそくさと退散!



みんなヘトヘト~でも笑顔!